top of page
かつら(ウィッグ)のつけ方|株式会社洋かつらセンタールミアン

かつら(ウィッグ)のつけ方
ウィッグをつける前に
自髪をまとめる
自毛が多い場合は、下地ネットでまとめるとウィッグがつけやすくなります。耳周りや襟元の毛などをヘアピンでまとめながら自毛を折りたたみ、後頭部にあつめるようにします。
下地ネットを使わない場合は、ウィッグから出る自毛をヘアピンでとりまとめてください。
ウィッグ(全頭かつら)のつけ方

前後の確認をします。
フロントについている矢印が「前」になります。矢印が無い製品の場合は、ルミアン、シェリー等の製品タグが「後ろ」になります。

すこし前寄りぎみにかぶります。
フロント部分をおでこにひっかけるようにして、後をひっぱるようにかぶります。

左右の確認
サイドもみあげ部(三角っぽい部分 ワイヤー部分)を両手でつまみ、両手が同じ高さ、位置になるように。



位置の確認
前の位置
生え際のうぶ毛(前髪)が少し出るくらい。生え際から1~2cm後ろ
左右の位置
もみあげ(三角のすこし硬い部分)が、左右同じ位置にくるようにします。
ワイヤーが外側に反っているようなら、内側に曲げるように。
後ろ(襟足)の位置
フロント、サイドがあったら、ネットの隙間がないように襟元までぴったりと装着します。
あまり引っ張りすぎないように。
固定
ワンタッチピン付きのタイプは、ワンタッチピンを閉じて固定してください。
必要に応じ、耳の後ろ、襟元などにヘアピンをお使いいただくと、より安定して安心です。
バンドヘアーのつけ方

バンドヘアーの毛を下にして、首まで通してください。

普通のヘアバンドのように生え際まで持ち上げます。毛の短い部分が前髪になります。
